断食

食べたらダメ!!
今日は雨が降っているからってわけではないのですが、『雨が降ったら更新するんちゃう~ん

などと思っている人がいるやろな。 なんて思って更新してみました

実はにかち、本日土曜日まで断食修業に行ってました

去年も行ったのですが、去年は3泊4日。 今年は12月10日~15日まで5泊6日行ってきました

で、色々な方に断食修業に毎年行って何をしているの?と聞かれるので
今日は帰ってきて早速、そのことについて

で、なぜ断食に行くのかというと、色々な方を鑑定していると、気をつけていても
邪気を受けることがあります。
断食をして身体と精神のデトックスをするのです

身体に何も入れず、いったん腸の中を空(から)にして悪いものを排出する。
同時に霊能を使わず、人に合わないことで精神も空にして邪気を出してしまうのです

にかちの師僧も霊的なものを受けた時には、自宅断食をしています。
にかちも自宅断食できたら良いのですが、にかちは精神が弱いので確実に誘惑に負けてしまうので、
断食道場に行ってます。(自慢気に言うなって

本当に何も食べないのですが、食べないしんどさはなく、
霊能を一切使わないので自分自身もとても楽で断食は大好きです

で、ここからが本題

今回は断食に行って、もう一つ大きな気付きがありました

そのことを本日は、にかち自筆のイラストつきでお送り致します

断食道場があるのは、山の上なのでとっても寒いのです

日中4°もう雪が降っていたりします

昼間散歩に行ったり、行動している時は良いのですが、
寝る時なんかめちゃめちゃ寒い

そこで、


って、何いうてるねん


でも自分勝手に続けます

道場では、一人一部屋与えてもらうのですが、この寒さの中
3畳半の部屋に暖房設備は、600wの小さい電気ストーブと小さい電気アンカのみ。
あと寒さを凌ぐものは、
○ 凸凹している薄いウレタンマットレス
○ 薄い敷布団(いちいち薄いっていらんって

○ 毛布
○ 合成繊維掛布団
○ 羽毛掛布団
○ シーツ
です。
これをどの順番で使用するか。これが大事なんですね~

去年、毛布は掛けるのではなく、下に敷いた方が暖かいということを学習したので、
下に敷くとして。
(1泊目)

でも、よく考えたら、毛布の上にシーツ敷いたら意味ないや~ん

シーツは四つ折りにして足元のアンカの上に。直接足にあたると低温やけどしそうだったのでちょうどいい

でも、次の朝起きたら、なんだか身体が痛い

去年はこんなだったかな?なんだろうと思いつつも
(2泊目)もう一度そのまま寝ました。
でもやはり朝起きると身体中が痛い

これは、昨日のお散歩で筋肉痛になってるのか?
よく考えると、もしかしたらウレタンマットの凸凹が痛いのでは?
(3泊目)マットと敷布団を逆にしてみました。

やはり。身体は痛くないし、これは快適や~ん

でも夜中になると異常に寒い


これはあかん。食べてなくて体力も落ちているのに風邪をひいてしまう。
どうしたものかと考えて、考えて

(4泊目)毛布と敷布団の間にカイロを入れました

もちろん、マットの時のように凸凹になったら痛いので、肩の横にあたる位置と腰の位置に左右に置きました。

おぉ~。これはあったかい

途中でストーブがいらんのちゃうか?と思うくらいに 暖かいし、
快適、快適

あ、でも、掛布団のことを忘れてた。 これってどっちを下にした方が暖かいのかな?
今は合成繊維布団を下にして、羽毛布団を上にしているけど、これってもしかしたら
羽毛布団を下にした方が、柔らかいし、身体を覆ってくれるので良いのでは

(5泊目)羽毛布団を下に、合成繊維布団を上にしてみました。

夜中、なんか布団が重くて寝がえりうちにくいやん

な~んて思いつつ、帰りの日の朝を迎えました

って、全部布団のことしかないやん

待って、まって

これって布団という小さいことですが、これをもっと大きな視点で考えると・・・。
にかち毎日成長してると思いませんか?
人ってね、必死になって考えた時に色々なアイデアが浮かんでくるのだなと思うのです。
一人になってどうしようかと、一生懸命に考えた時にたくさんアイデアが浮かんできたり、
気付きがあるのです

考えてもアイデアが出ない、対策が思いつかない時は、そんなに必死ではないのです。
考えているフリです。
自分で必死に考えて色々とアイデアを出すから人は成長するのだと思います。
誰かに頼って教えてもらおうと思っているうちは、考えることをしないし、
必死にもならないので、成長はしないし、そこで止まってしまいます。
もちろん教えてもらった方が良い場合もあります。ですがそれは知識に関することです。
本当に必要なのは、自分で考えれるということなのだと思います。
自分でアイデアを出せる限界まで必死になって考えることで
人って気付きがあったり成長したりするんだなって思うのです。
とすると、一生懸命に考えることで人って案外簡単に成長するのかもな

ってことを断食をしながら気付いたりしました

小さい布団ごときですが、こんな気付きも断食修業での成長

来年行きたい方、一緒にお連れしますよ~


ていうか、毎日そのことだけしか考えなくていいなんてとっても幸せ~

ありがたいですね

(ってそれしか考えられへんくらい寒かっただけちゃうの?

いやいや、修業中はお茶の時間も作務(掃除)も静黙行やからそれも修業で・・・

(って、一人だけでしゃべる人がおらんだけちゃうの?

あ、いや、食べないということを我慢するということも修業やし・・・

あの~。食物は全て命を頂いているということに気付くことも・・・
食物に感謝することも・・・。
え~っと。あの~。あの~

と、とにかく、にかちは、合成繊維布団が上か羽毛布団が上かを確かめに
来年も断食にいくねん


気になるんやもん・・・

しかし・・・。
にかち・・・。
イラスト付きで~

そして、わりかしイラスト上手いと思っていたんやけど・・・。
めっちゃ下手やな・・・

それに落ち込む

よろしければ、押して下さい


スポンサーサイト