fc2ブログ

明けましておめでとうございます。

年賀状
      
                            


どうも にかちです。

2013年になりましたね~

今年もよろしくお願いしますとのことで、仁迦智が何人かの方々にお送りした年賀状を載せてみました

今年は、300枚ほど出しました。こんなに色々な方にご縁を頂いて、
にかち、とっても幸せですぅ~
本当にありがとうございました。


今年もにかちは微力ながら、皆さまがよりよい方向に向かうよう、お手伝いできればと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します


鑑定にお越し頂いたにも関わらず、ご住所を存じ上げず、お年賀のご挨拶ができなかった方、
すみません。ブログをご挨拶に代えさせて頂きます。


で、今回は・・・

2013年になったばかりということで、去年とはちょっと違うスタイル。
そして、初の試み



2013年の運気の流れ!!
~タイミング良く行動したら、ちょっとええ感じになるんちゃうん?~

てのを、これまた勝手に開催します


というのも、毎日何人もの方を鑑定していると、鑑定の中でお話しする
何かが起こるタイミングが似ている人が多いんです。

もちろん、個人的な波長もあるので、どんなことが起こるとかっていうのは違いますし、
全く鑑定結果が同じ方はいないのですが、時期がなんとなく似ているのです。


特に年末になると、『私の来年の流れを鑑定して下さい』という方が多くあり、
1年の動きをお伝えすることが多く、何かが起こるタイミングが良く似てるな~ふむふむ
って思ったのです。

そして、これってもしかして、世の中の流れってことちゃうん?って気付いたのです!!
占星術でいうと、星の周りとでも言うのでしょうか・・・。

そして、この世の中の流れというか、この運気を知って行動すると
その動きも手助けしてくれて、もっと楽に行動できるのではないのか?
と思うのですよ


何か行動しようと思う時、決断しようと思う時、時期的なものを参考にして下さい



2013年3月
ここで年の波長が変わる方が多いです。再スタートとか、再出発、新たな行動という
キーワードもあります。
新たに何かを始めたい人や、一度諦めたことをまたしようと思っている人には、チャンスです。
ここで行動を起こしたことはうまくいきそうです。
復縁を願っている人もここでアクションを起こしてみて下さい


5月~7月
大きな変化がある時です。良くも悪くもここで何か変わる人もいます。
勝負に出るとしんどい人もいます。大企業が倒産なんてこともあるかも知れません。
世間はどんよりしているが、ラッキー的なチャンスが舞い込む人もいます。
ここで変化しようと思う人は、しっかり足元が固まっている場合はOK!前進して下さい。
ですが、ちょっと不安だという方は、7月末までは自ら大きな変化をしない方が良いかもしれません。
世の中の動きは早いと思います。


10月、11月
大きなプレゼントをもらえる人が多くあります。
ここでのプレゼントとは、努力した結果が思う以上によかったとか、
成果が上がりやすい、頑張りが高く評価されるということです。
世間が明るく感じる人が多いです。
新しく何かを始めるより、今あるものを大きく発展させようと思っている方は、
この時期に動くのをお勧めします。



簡単ですが、こんな感じでしょうか・・・。
何か今年の参考になれば幸いです

よし この『今年のタイミング』は、評価が良ければ、
また来年始めに 『2014年の運気の流れ』てのをもっと詳しくしてみよっと


あ、ちゃうわ
今、頑張りが高く評価されるのは、10月、11月て言うたとこやん・・・。
今年10月か11月に2014年の動きを発表した方がええんやんな

いきなり自分で時期を間違えてるやん。
にかち・・・あかんがな                         



~ちょっとお知らせ~

あの、どうでもええことなんですけども・・・。
にかち、年賀状にも記載させて頂いているのですが、
実はホームページをコソッと作ってるんですよね~
もし、よかったら見て下さい

とても遠慮がちに報告でした

て、どこが遠慮がちやねん
年賀状を載せた時点で思いっきりアピってるやん。ご覧下さいって書いてあるがな
って思った?
あ、フェイスブックもやってます。
あはっ


そんなわけでして・・・。

今年は、にかち新しいことに挑戦したり、少しづつ変化していきます!
そんなこんなもブログ上で紹介していきます。
もちろん、ブログもマメに更新しようと思ってます。


本年もどうぞ宜しくお願い致します

                                                                                                                                       



よろしければ、押して下さいランキング
 

theme : スピリチュアル
genre : 心と身体

断食

ma_209.jpg
  食べたらダメ!!


今日は雨が降っているからってわけではないのですが、『雨が降ったら更新するんちゃう~ん』 
などと思っている人がいるやろな。 なんて思って更新してみました

実はにかち、本日土曜日まで断食修業に行ってました キャッ
去年も行ったのですが、去年は3泊4日。 今年は12月10日~15日まで5泊6日行ってきました

で、色々な方に断食修業に毎年行って何をしているの?と聞かれるので
今日は帰ってきて早速、そのことについて

で、なぜ断食に行くのかというと、色々な方を鑑定していると、気をつけていても
邪気を受けることがあります。
断食をして身体と精神のデトックスをするのです

身体に何も入れず、いったん腸の中を空(から)にして悪いものを排出する。
同時に霊能を使わず、人に合わないことで精神も空にして邪気を出してしまうのです
にかちの師僧も霊的なものを受けた時には、自宅断食をしています。

にかちも自宅断食できたら良いのですが、にかちは精神が弱いので確実に誘惑に負けてしまうので、
断食道場に行ってます。(自慢気に言うなって

本当に何も食べないのですが、食べないしんどさはなく、
霊能を一切使わないので自分自身もとても楽で断食は大好きです


で、ここからが本題

今回は断食に行って、もう一つ大きな気付きがありました
そのことを本日は、にかち自筆のイラストつきでお送り致します

断食道場があるのは、山の上なのでとっても寒いのです
日中4°もう雪が降っていたりします

昼間散歩に行ったり、行動している時は良いのですが、
寝る時なんかめちゃめちゃ寒い

そこで、どうやったら暖かく寝れるか?ってことを考えるのです。
って、何いうてるねん って思った?

でも自分勝手に続けます


道場では、一人一部屋与えてもらうのですが、この寒さの中
3畳半の部屋に暖房設備は、600wの小さい電気ストーブと小さい電気アンカのみ。

あと寒さを凌ぐものは、

○ 凸凹している薄いウレタンマットレス

○ 薄い敷布団(いちいち薄いっていらんって

○ 毛布

○ 合成繊維掛布団

○ 羽毛掛布団

○ シーツ


です。

これをどの順番で使用するか。これが大事なんですね~
去年、毛布は掛けるのではなく、下に敷いた方が暖かいということを学習したので、
下に敷くとして。

(1泊目)
断面図1
でも、よく考えたら、毛布の上にシーツ敷いたら意味ないや~んって思って、
シーツは四つ折りにして足元のアンカの上に。直接足にあたると低温やけどしそうだったのでちょうどいい

でも、次の朝起きたら、なんだか身体が痛い
去年はこんなだったかな?なんだろうと思いつつも


(2泊目)もう一度そのまま寝ました。

でもやはり朝起きると身体中が痛い
これは、昨日のお散歩で筋肉痛になってるのか?
よく考えると、もしかしたらウレタンマットの凸凹が痛いのでは?



(3泊目)マットと敷布団を逆にしてみました。
断面図2
やはり。身体は痛くないし、これは快適や~ん

でも夜中になると異常に寒い  特に肩が寒くなる
これはあかん。食べてなくて体力も落ちているのに風邪をひいてしまう。

どうしたものかと考えて、考えて



(4泊目)毛布と敷布団の間にカイロを入れました
もちろん、マットの時のように凸凹になったら痛いので、肩の横にあたる位置と腰の位置に左右に置きました。

断面図3
おぉ~。これはあったかい

途中でストーブがいらんのちゃうか?と思うくらいに 暖かいし、
快適、快適


あ、でも、掛布団のことを忘れてた。 これってどっちを下にした方が暖かいのかな?

今は合成繊維布団を下にして、羽毛布団を上にしているけど、これってもしかしたら
羽毛布団を下にした方が、柔らかいし、身体を覆ってくれるので良いのでは


(5泊目)羽毛布団を下に、合成繊維布団を上にしてみました。
断面図4
夜中、なんか布団が重くて寝がえりうちにくいやん これは、やはり羽毛布団が上の方がよかったかな?



な~んて思いつつ、帰りの日の朝を迎えました


って、全部布団のことしかないやん って思った?


待って、まって 違うのです。
これって布団という小さいことですが、これをもっと大きな視点で考えると・・・。

にかち毎日成長してると思いませんか?

人ってね、必死になって考えた時に色々なアイデアが浮かんでくるのだなと思うのです。
一人になってどうしようかと、一生懸命に考えた時にたくさんアイデアが浮かんできたり、
気付きがあるのです

考えてもアイデアが出ない、対策が思いつかない時は、そんなに必死ではないのです。
考えているフリです。

自分で必死に考えて色々とアイデアを出すから人は成長するのだと思います。

誰かに頼って教えてもらおうと思っているうちは、考えることをしないし、
必死にもならないので、成長はしないし、そこで止まってしまいます。

もちろん教えてもらった方が良い場合もあります。ですがそれは知識に関することです。

本当に必要なのは、自分で考えれるということなのだと思います。
自分でアイデアを出せる限界まで必死になって考えることで
人って気付きがあったり成長したりするんだなって思うのです。

とすると、一生懸命に考えることで人って案外簡単に成長するのかもな
ってことを断食をしながら気付いたりしました



小さい布団ごときですが、こんな気付きも断食修業での成長


来年行きたい方、一緒にお連れしますよ~


ていうか、毎日そのことだけしか考えなくていいなんてとっても幸せ~
ありがたいですね
(ってそれしか考えられへんくらい寒かっただけちゃうの?

いやいや、修業中はお茶の時間も作務(掃除)も静黙行やからそれも修業で・・・
(って、一人だけでしゃべる人がおらんだけちゃうの?



あ、いや、食べないということを我慢するということも修業やし・・・
あの~。食物は全て命を頂いているということに気付くことも・・・
食物に感謝することも・・・。
え~っと。あの~。あの~




と、とにかく、にかちは、合成繊維布団が上か羽毛布団が上かを確かめに
来年も断食にいくねん 気になるねん
気になるんやもん・・・



しかし・・・。

にかち・・・。

イラスト付きで~ なんて豪語してみたけど、
そして、わりかしイラスト上手いと思っていたんやけど・・・。

めっちゃ下手やな・・・
それに落ち込む



よろしければ、押して下さいランキング
 

theme : スピリチュアル
genre : 心と身体

カテゴリ
にかちに直メール

*上(別窓)のメールフォームが表示・動作しない場合はこちら

パワーストーン意味辞典
 気になる石の上でクリックしてねマウス 
 アメジスト(1)
アメジスト

 インカローズ(2)
インカローズ

 カイアナイト
カイアナイト

 スモーキークオーツ(2)
スモーキークオーツ

 セラフィナイト(2)
セラフィナイト

 タイガーアイ(2)
タイガーアイ

 ピンクトルマリン(3)
ピンクトルマリン

 ローズクォーツ(2)
ローズクォーツ

 レピドライト(2)
レピドライト
リンク
QRコード
QRコード
カウンター
易占い